講義

アントレプレナーシップ論 ※2024年度〜不開講

曜日時限

前期 木曜2・3限(隔週)

担当教員

山田仁一郎(教授)、柳 淳也(特定講師)

概要

本講義は、アントレプレナーシップと事業開発に関する入門講座である。アントレプレナーシップ関連の講座でよく取り上げられる事業開発プロセス、ビジネスモデル、マネタイズ、エコシステムといったテーマではなく、アントレプレナーの生き方に焦点を当てる。「アントレプレナーシップとは何か」という根本的な議論から、起業家が家族、友人、同僚との関係をどのように育んでいるのか、そしてその関係がどのように彼らの個人的、職業的な人生を形成しているのかを掘り下げていく。この講義の目的は、現代社会のダイナミックで不可欠な側面としてのアントレプレナーシップの本質を洞察することである。

Critical Issues in Entrepreneurship 2025年度開講!

曜日時限

前期 木曜2・3限(隔週)

担当教員

山田仁一郎(教授)、柳 淳也(特定講師)、Carst Alexandra Elena(特定講師)

概要

This course focuses on critical issues related to entrepreneurship rendered by global interests and societal values. Rather than focusing on the themes of business development processes, business models, and monetization, which are often covered in entrepreneurship-related courses, this course focuses on topics that have attracted attention in recent years, such as the issues related to sustainability and minorities including gender and sexuality, and entrepreneurial fraud.
We go from the fundamental question of “what is entrepreneurship?” to delving into how that relates to shaping their personal and professional lives. The aim of this course is to gain insight into the nature of modern entrepreneurship as an essential yet ever-dynamic aspect of modern society.

事業デザイン論 2025年度も開講!

曜日時限

前期 月曜2・3限(隔週)

担当教員

吉田満梨(客員准教授)、柳淳也(特定講師)

概要

本授業科目は、リーディング大学院デザイン・スクール関連科目として開設される実践的な事業デザインのワークショップである。本科目「事業デザイン」は、新規ビジネスを企画する、既存ビジネスを評価・改善する、既存ビジネスの新たな革新的な展開を企画する、など、ビジネスプランを全体的に構想することを学ぶ実践的な授業である。 本科目では、そのために「エフェクチュエーション」、すなわち起業家のマインドセット、行動パターンについて学ぶことを中心的テーマとする。

エシカル・アントレプレナーシップ論 ※2024年度〜不開講

曜日時限

前期集中

担当教員

横山恵子(関西大学教授)、山田仁一郎(教授)、柳 淳也(特定講師)

概要

近年多くの社会的課題や社会問題が顕在化する中で、いかにこうした課題に企業家が対峙することが可能かをエシカル(倫理的)な視点から思考することが社会的に求められている。本講義では、企業家が社会的課題をいかにして解決するかという議論とともに、企業家が社会的課題を拡大・再生産してしまう問題にも目を向ける。格差の再生産、ジェンダーに基づく差別や特定のセクシュアリティやエスニシティに基づくスティグマ、非持続可能な自然環境の利用といった個別具体的な社会課題に、企業を含む組織やシステムがどのように加担してしまい、そのことに対してアントレプレナーがどう変革を志向し、社会に関与することができるのかを考える。